2015年08月30日

ロードホッパーのセル復活

死んでいたセルが復活しました。。
やはりセルが飛び出しておらず、ただただ空回りしていた模様。
オールドスピードで修理してもらい無事に復活!
前より気持ち元気になったかな?

しかし修理代¥90,000は高かった。

  

Posted by 源屋 at 12:28Comments(0)ホパ子

2015年08月09日

ロードホッパーのセル

マフラーも交換して調子よくなったホパ子で、朝ツーリングに行くのが最近の楽しみとなった。
しかし、このごろセルの機嫌が悪い。
アイドリングを下げて、マフラーの音を楽しんでいたので、電圧が低くなったのかな?と。

っつうことでしばらくアイドリング高めにするも、改善の兆しは見られず。

今朝、モーニングがてらに走っていると、交差点でまさかのエンスト。
セルを回すも、「ガリッガリ!ヒューゥン。。」「ガリッ!ドン!」ってな具合で何とか始動。

いやな予感がしながらも、とりあえずモーニング。
さて帰るかと、またがってセルを回すと「ヒューゥン」

まずい。セルが飛び出してない。。。。

試行錯誤したが、改善せず。ここは押しがけか。。。
しかし、はたしてエボエンジンなんて押しがけできるのか?
何速でやりゃいいんだ?
炎天下のなか、かからなかったら骨折り損だな。。。
かからなかったら、チョーカッコ悪いし。。

なんてことを思案していると、そんなときに限って、散歩中のオジサンが
「これなんてバイク?かっこいいね!」
なんて話しかけてくる。こっちはこれからカッコ悪く押しがけするっつうのに。。

勢いよくホパ子を押して2速に入れる!イッパツ始動!
その後は「え?あぁ。ボクはいつも押しがけなんですよ~」なんてふうを装い、
内心のドキドキとは裏腹に、すかして名古屋港を颯爽と脱走しました。

さて、どうしよう。  

Posted by 源屋 at 10:05Comments(0)ホパ子