2016年09月25日
ヘルメットを塗装してみた
7年近く同じヘルメットを使っていると、さすがに飽きてくる。
色々なヘルメットを物色するも、
「お洒落なヘルメットは、ヘルメットだけが目立つ」との結論に達し、
白の半ヘルを探す。
が、しかし、名古屋市内をグルグル回るが、気に入るヘルメットが無い。
どこへ行っても黒だったり、メッキだったり、マッチ棒みたいにデカイやつだったり。
通販で買ってみるのもいいが、合わなかった場合が悲しい。
大須のショップで相談すると、「塗るしかないね」と言われ一念発起。
サイズの合うヘルメットを探し、白く塗ることに。
ドンキホーテに、いい感じの半ヘルが売っていたので購入。
ホームセンターで、パールホワイトの車用塗料を購入し、いざペイント。

が、しかし。下処理を怠ったせいで、なかなか色が乗らず。
下地はほぼ黒のため、結局スプレー缶を二本使うハメに。
仕上げはクリア。
ムラにビビリながらスプレーしていたら、クリアが足りなくなる始末。
結局クリアも二本。
仕上がりは、若干のムラがあるものの、初めてにしては、まあまあ。
しばらくはこれで走ります。

色々なヘルメットを物色するも、
「お洒落なヘルメットは、ヘルメットだけが目立つ」との結論に達し、
白の半ヘルを探す。
が、しかし、名古屋市内をグルグル回るが、気に入るヘルメットが無い。
どこへ行っても黒だったり、メッキだったり、マッチ棒みたいにデカイやつだったり。
通販で買ってみるのもいいが、合わなかった場合が悲しい。
大須のショップで相談すると、「塗るしかないね」と言われ一念発起。
サイズの合うヘルメットを探し、白く塗ることに。
ドンキホーテに、いい感じの半ヘルが売っていたので購入。
ホームセンターで、パールホワイトの車用塗料を購入し、いざペイント。
が、しかし。下処理を怠ったせいで、なかなか色が乗らず。
下地はほぼ黒のため、結局スプレー缶を二本使うハメに。
仕上げはクリア。
ムラにビビリながらスプレーしていたら、クリアが足りなくなる始末。
結局クリアも二本。
仕上がりは、若干のムラがあるものの、初めてにしては、まあまあ。
しばらくはこれで走ります。
Posted by 源屋 at
21:26
│Comments(0)
2016年09月24日
ロードホッパーにフロアボード
大きく張り出したエアクリーナーのせいか、長時間のツーリングでは右膝が痛くなる。
分析するに、股が開く分、膝が外を向くのだが、一方でつま先の向きは
ステップに由来してしまうため、車体に対して平行となる。
これが膝の痛みの原因と睨み、解決方法を思案した結果、フロアボードをつけることに。
NEO FACTORYのフロアボードがポン付けできそうなので、買ってみた。
角度や高さを自由に変えられるので、好きなポジションに変更可能なのが◎。
取り付けも、実にカンタン。

膝も痛くならずバッチリな逸品ですが、車幅が広がるため、すり抜けには気を使うようになりました。。
分析するに、股が開く分、膝が外を向くのだが、一方でつま先の向きは
ステップに由来してしまうため、車体に対して平行となる。
これが膝の痛みの原因と睨み、解決方法を思案した結果、フロアボードをつけることに。
NEO FACTORYのフロアボードがポン付けできそうなので、買ってみた。
角度や高さを自由に変えられるので、好きなポジションに変更可能なのが◎。
取り付けも、実にカンタン。
膝も痛くならずバッチリな逸品ですが、車幅が広がるため、すり抜けには気を使うようになりました。。