2017年03月28日

ロードホッパーのエアクリーナー2

パフォーマンスマシンのエアクリーナーに変えてみた。
ロードホッパーのエアクリーナー2

取り付けた感想は「別に」って感じ。
特段、パワーが出る感じもなく、「スー」っていう吸気音がするだけ。
まあ、見た目重視ですから。

ロードホッパーのエアクリーナー2

横の張り出しは、純正に比べ格段とスリムに。

テーパー形状のため、膝に当たりづらくなった。
気にしていた見た目も、思ったより控えめ。
このぐらいの変化なら「非ノーマル感」が程よく出ているように思える。

ロードホッパーのエアクリーナー2

パワー感も見た目も、劇的な変化は見られないが、このぐらいがちょうどいいかな。。

ロードホッパーのエアクリーナー2


同じカテゴリー(ホパ子)の記事画像
2度目のタイヤ交換について考える
ロードホッパーのエアクリーナー1
ロードホッパーの錆2
ロードホッパーにフロアボード
ロードホッパーのエンジンオイル2
ロードホッパーのクラッチケーブル
同じカテゴリー(ホパ子)の記事
 2度目のタイヤ交換について考える (2018-05-20 23:35)
 ロードホッパーのエアクリーナー1 (2017-03-02 21:37)
 ロードホッパーの錆2 (2016-10-30 20:50)
 ロードホッパーにフロアボード (2016-09-24 19:44)
 リアルホッパーツーリング3 (2016-07-31 17:08)
 ロードホッパーのエンジンオイル2 (2016-07-02 15:45)

Posted by 源屋 at 23:23│Comments(2)ホパ子
この記事へのコメント
初めまして!ロードホッパーの購入を検討しています。今まで国産SSとネイキッドにしか乗ったことが無いので不安なのですが、維持費(消耗品のパーツ代や工賃)や故障などがあれば教えてください(^^)
Posted by MAD at 2017年04月30日 22:28
一般的なバイクと、あまり変わらないと思います。
購入して7年になりますが、大きな出費は↓
 ・セル死亡・・・¥90000(バッテリー上がりがなければ壊れない)
 ・バッテリー交換・・・・¥20000ぐらい(1回だけ)
 ・ネックベアリング交換・・・¥20000ぐらい(ホッパーの弱点)

特有の故障といっても既述のネックベアリングの定期交換ぐらいです。
S&Sショベルの場合、20000km超えるとオイル漏れとの戦いとなるようですが。。。

国産SSに比べれば比較的、整備しやすいかと思われます。
ただし、ボルト類がミリ・インチ混在していますので、
工具を追加購入する必要があるかも知れません。
あとトルクスも結構使われています。

ハーレーの部品多数使われていますので、部品の欠品に悩まされることはありません。
大概のパーツは通販で買えてしまうのが強みといえます。
おそらく30年後でも主要パーツは十分に供給されているでしょう。

修理費だけで¥20万/1年かかったりするHDショベルに乗ることを思えば
超お買い得なのは間違いありません。。。
Posted by 源屋源屋 at 2017年07月01日 21:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。