2015年04月11日

ロードホッパーのノッキング?その2

ホパ子の不具合要因がガソリンであると睨みガソリンスタンドへ。
店員さんにお願いしてガソリンを抜いてもらうことに。
もちろんドレンなどはなく、どうやって抜こうか試行錯誤を重ねた結果
結局、灯油ポンプで抜くとになった。

で、レギュラーと思われるガソリンを抜いて改めてハイオクを入れてもらうと
見事に不具合解消。あれはノッキングだったんですね。
マジでハーレーにレギュラーは禁物です。

その後、名古屋市内をぐるっと走って喫茶店へ。
帰ろうとエンジンをかけると。かからない。キーを捻ってもうんともすんとも言わない。
ヒューズを見ても全て健全。
これはどうしたものかと途方に暮れ、結局リアルホッパーへ電話。
するとバッテリー端子が怪しいのではとのアドバイス。
工具も持ち合わせていないので、ホパ子を押して帰路に着くが
メッチャしんどい。初めて大型バイクを押して帰ったが、これはしんどい。
腰も痛いし、腕も痛いし、道行く人からの目線も痛い。

結局、リアルホッパーのアドバイス通り、バッテリー端子の緩みが原因でした。

さて明日はジョインツ。入場料¥3000は高いけど行ってみたい。。。  

Posted by 源屋 at 21:47Comments(0)ホパ子